top of page


書道教室です。『書の道』とした理由は、書道を始めたい方のほとんでが、字が上手くなりたい、突然筆を渡された時書けなくて恥ずかしい思いをした、趣味の一環として等が多いのではないでしょうか?もちろん、これらの事を達成できる場ではあるものの、人生の楽しみ方の一つと位置づけます。自分の想いを何らかのカタチにして、多くの人に伝えていく。『楽しんで書く!』書は焦らず、比べず、落ち込まず、ゆっくり続けるもの。自分を磨けば魅力的な字が書ける。中国の古典に触れ、そこから自分が見えてくる。書は一人で出来るものですが、人と出逢い、人と話し、人を知る事ができる場でさらに珠は磨かれます。それが、縁。そして、共に歩んで行くのが書の道です。
リトミック
